みなさん、こんにちは!
「猫背は呼吸に関係あるの?」というご質問をいただくことがあります。
そうなんです、実はとても深いつながりがあるんです。
猫背になると背中が丸まり、肺を包む胸郭が広がりにくくなります。
その結果、空気をしっかり取り込めず、呼吸が浅くなり回数が増えてしまいます。
また、お腹の筋肉が縮こまると、腹式呼吸に欠かせない横隔膜の動きが制限されてしまい、深い呼吸がしづらくなります。
こうして呼吸が浅くなると、首や肩まわりの呼吸補助筋が過剰に働き、首肩こりの原因にもつながっていきます。
「首や肩がこる…」という方、それは呼吸や姿勢の影響かもしれません。
文京区・江戸川橋周辺で猫背や呼吸のお悩みがある方は、ぜひ一度ご相談ください!