姿勢矯正で身体の不調やスタイルを改善しましょう

身体は骨盤を軸とし、上半身と下半身とを繋いでバランスを取ったり、運動を行える状態を保っています。
そのため、骨盤だけでなく身体全体のバランスが崩れると、腰痛肩こりといった不調のリスクを高め、姿勢が悪くなることで浅い呼吸が増え、自律神経の乱れにも繋がります。
当院の姿勢矯正は骨盤のバランスを整えた上で、正しい呼吸・正しい身体の連動動作などを根本から改善することを目指しています。
こちらでは、姿勢矯正の特徴や、施術によって改善が期待できる効果などについて詳しくご紹介しています。

このようなことに悩まされていませんか?
  • 友人にストレートネックといわれた
  • いつも背中が丸まっていて姿勢が悪い
  • 日常的にすぐ腰が痛くなる
  • 姿勢が悪く自信がないようにみられてしまう
  • 上手く息が吸えない

パソコンやスマホをよく使う人は猫背姿勢に要注意です

骨盤は上半身下半身とを結ぶ場所に位置しており、さまざまな役割を持つことで知られています。
その骨盤を中心に身体全体が歪むと特定の場所に偏った負荷がかかり、不調のリスクを高めると考えられています。
また、姿勢不良やスタイルの悪化に繋がることもあります。
ここではなぜ身体のバランスが崩れ、歪みが生じてしまうのかご説明していきます。

まずは悪い姿勢とはいったいどういうものなのか?

◆猫背
猫背は不良姿勢の代表ともいえる姿勢です。
ここ数年でスマホパソコンの普及率が大幅に上がった背景もあり「猫背」になってしまっている方が急増しています。
猫背は首が身体の正中線よりも前に出てしまい、背中が丸みを帯びて曲がっている姿勢を指します。
猫背になると肩が内側に巻き込まれる「巻き込み肩(アッパークロスドシンドローム)」や、首のカーブがなくなる「ストレートネック」にもつながっていきます。

◆反り腰
腰まわりの筋肉の柔軟性が失われると、過度に湾曲が強くなることで腰の生理的なカーブが極端に大きくなる「反り腰」になりやすくなります。
高いヒールの靴を履く女性に多く見受けられ、無意識に腰を反らせて歩くようになります。
それが習慣化されると反り腰を引き起こしやすいといわれています。
このようなバランスが崩れた姿勢を続けることで、次第に身体に不調が現れるようになります。

骨盤が歪む原因について

姿勢が崩れる上で最も歪みの中心となりやすい「骨盤」
骨盤が歪む原因としては、次のようなことが考えられています。

◆骨盤まわりの筋力低下や筋肉の硬さ
お尻まわりの筋肉股関節周辺の組織など、骨盤まわりの筋力が低下したり、逆に筋緊張によって硬くなったりすることで、骨盤がゆがみやすくなります。

特に骨盤に付着している腸腰筋(主にももを持ち上げる筋肉)が弱くなると、骨盤を正しい位置に支えることが難しくなります。
その結果、骨盤の歪みが生じやすくなります。

◆出産前後のホルモンバランスの乱れ
妊娠期間中は、リラキシンというホルモンが多く分泌されます。
リラキシンには「関節を緩ませる」機能があります。
これは、出産時の産道を確保し、赤ちゃんが通りやすくするために靭帯が緩まったり、骨盤を開きやすくするという働きをもちます。
通常は、出産後2~3週間でリラキシンの分泌は低下していきます。
産後は骨盤内のインナーマッスルや内腿の筋肉が弱くなっている状態で、骨盤が正しい位置に戻らないまま放置してしまうと身体の歪みを助長させてしまいます。

◆腰痛や肩こり
悪い姿勢の状態で日常生活を送ると首や肩、腰の周りの筋肉に負担がかかり、腰痛や肩こりなどになりやすくなります。
特に「猫背」「ストレートネック」の状態で長くの生活を続けていくと、首まわりや腰まわりの筋肉への負荷が集中してしまうため、筋線維を痛めることにもつながります。

◆自律神経失調症
猫背や反り腰になると背骨が曲がり、背骨の中を通っている脊髄が圧迫され、自律神経の乱れによる不調を起こしやすいといわれています。
身体の歪み自体が直接的に神経症状を引き起こすわけではありませんが、一定の歪みが長く続くと「脊柱管狭窄症」「椎間板ヘルニア」を引き起こす場合があります。

姿勢改善のポイントは正しい姿勢を知ることから

姿勢を改善するには正しい姿勢を知り、その姿勢を常に意識して生活を送ることが大切です。
日常生活の改善と併せて「姿勢矯正」の施術を行うことで、より効率的に正しいバランスを手に入れることができます。

正しい姿勢とは?

人の背骨は緩やかなS字に湾曲しており、背骨が緩やかな生理的湾曲を描いている姿勢が正しい姿勢です。
猫背反り腰になると背骨が変な形に曲がってしまうため、あごを軽く引いて背骨を伸ばし、お腹を引っ込めることを意識すと正しい姿勢に近づいてきます。
また、下半身はひざを伸ばしてお尻を引き締め、くるぶしの前あたりに重心を置くことを意識すると姿勢が安定してきます。

悪姿勢にならないために自分でできること

正しい姿勢を常に意識して過ごすということと継続するのは難しいですが、仕事の合間などに少し首や腰のストレッチを行うことで、不良姿勢を防ぐことができます。

当院の姿勢矯正について

姿勢矯正では、正しい姿勢を維持することで身体の機能を向上させ、不調を改善することを目的としています。

当院の姿勢矯正は最新のAI端末を使い身体の
・どの部位の筋が硬くなっているのか
・どの筋が衰えているのか
・重心はどうなのか
・座り姿勢ではどうなっているのか
上記のような項目を分析していきます。
AI端末を用いて分析していった上で、人ひとりのお身体に合った施術プランを提案します。

同じような猫背の人でも一人ひとりのお身体の状態はみんなが一緒ではございません。
当院では姿勢を整えた上で、整えた姿勢を維持できる筋力をつけることも同時に行なっていきます。

せっかく整えた姿勢も、AI端末で分析した衰えている筋力を鍛えなければ維持ができません。
維持するためには、姿勢を整えたうえでの筋力トレーニングも必須になります。

姿勢矯正の施術効果について

姿勢矯正の施術には、主に次のような効果が期待されています。

◆骨格の歪みの改善
姿勢矯正の施術によって骨格筋の緊張を緩和することで、骨格の歪み改善が期待できます。

また、骨格の歪みが改善されることで、猫背反り腰などの不良姿勢も解消されやすくなります。

◆代謝アップ
姿勢矯正によって、骨盤の位置が整うと下垂していた内臓が元に戻り、内臓の圧迫が軽減されやすくなります。
内臓器の位置が正しく戻ると、身体のエネルギー代謝がアップし、痩せやすい体質をつくることが期待できます。

改善が期待できる症状

◆O脚やX脚
O脚やX脚は、日常的なクセ(あぐらをかく、左右片側に重心を傾けるなど)やインナーマッスルなどの姿勢保持筋の低下によって、少しずつバランスが歪むことで生じます。
当院の姿勢矯正で、肩まわりや股関節周囲の筋緊張を緩和させ、上体をまっすぐに起こすことで、歪みの改善が期待できます。

◆腰痛・肩こり
施術によって骨盤や身体の重心が安定して姿勢が改善されることで、肩や腰にかかっていた負担が軽減され、肩こりや腰痛の緩和に効果が期待できます。

◆頭痛
姿勢矯正や骨盤矯正を行うことで骨格のバランスが整い、腰から首につながる筋肉の緊張が緩和されます。
その結果、肩こりや姿勢の悪さの改善が期待できます。
肩こりや首こりが解消されることで、緊張型頭痛を始めとした頭痛の改善も目指せます。

◆股関節痛
特に骨盤がゆがむと、硬くなった筋肉に神経が圧迫されたり、股関節まわりに痛みが生じたりする場合があります。
姿勢矯正では骨・関節のゆがみだけでなく、硬くなった筋肉をほぐすことで、股関節の痛みの改善が期待できます。

access
アクセス

住所 〒112-0013
東京都文京区音羽1丁目25−15 坪田ビル 1階
最寄り駅 東京メトロ有楽町線「江戸川橋」駅 徒歩3分
駐車場 無し(近くにコインパーキング有り)